こんばんは、gooです。
以前紹介しました
97以降用オイルクーラーサンドイッチブロックキット物でないので取り付けはワンオフに近いですが97ブロックにスッキリ・キレイに取り付け出来ます。
車両は紹介しておりますストミニで紹介された「MK-1を超えるミニ」
クーパーSと同じようにフロントパネルが加工されているのでオイルクーラーのスペースがあります。
97パネルのままだとACコンプレッサーの下とか、現車あわせになりますね~。

フッティングがブロックギリギリだったりオイルプレッシャー取り出しの移動や
キレイにつけるには見えないところも色々と微調整して取り付けしております。
オイルクーラー取り付けお任せください。
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
ストミニVOL12で紹介されております「MK-1を超えるミニ」
ストミニで紹介されたので少し製作過程の紹介
ボディドンガラから作らさせていただいたのでハーネス関係は一から引いて
長さも取り回しも大部分変更してスッキリ&不具合出ないよう作りました。
基本ハーネスは97モデル、電気を多く使う部分はリレー入れて信号のみ。
メインリレー、サブリレー、ヘッドライト、フルコン用とか色々組んで万全です。
いつも通りメーター裏もキッチリと

メーター裏の配線ゴチャゴチャはトラブルの元です、接続もカプラーでスッキリとです。
電気は目に見えないので不具合出ないようシッカリと作っております。
また紹介します。
そして電気関係ネタで
97以降のリレーモジュール内部のハンダ割れ

基板のハンダ割れはよくあるトラブルですが
ちょっとした接触不良だと症状が出たり出なかったり・・・なのでトラブルシュートは難しい時ありますね~。
再度半田付けで直る?!
こういう場合は接触不良でリレーがチャタリング(接点焼け)起こしてるので交換が基本ですね~。
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク