こんばんは、gooです。
今日もずっと雨ですね・・・
ですがクラブマンカップも終わって一安心しております。
さて、クラブマンカップ前にパワーアップされたT様の紹介を。

もちろんクラブマンカップ参戦の為のパワーアップと言うことで
インジェクション・チューニングの定番
インジェクション パワー UP 3点セット!の取り付けです。

内容はハイリフトロッカーにビックスロットル、そしてTTRスポーツクリーナーの3点。
スロットルは4ミリ拡大の45φ、ノーマルが41φですので写真でも良く分かる大きさ。
まず初めにイニシャルチェックで馬力とエンジン、ECUに問題が無いかのチェック。

馬力の方は46馬力でシャシダイ回しても高回転がかなり重い感じ
6000rpmまではとても回る感じがしませんでしたので5500rpmでストップ。
不調ではありません、メイフェアスペックのエンジンですので馬力もこの位なんです。
吸気系は純正、エアーエレメントも純正でしたのでこの辺が回らない(重い)原因と思います。
マフラーはセンター出しのスポーツマフラー、口径もちょうど良い感じでしたのでこのままでOKです。
ECUの方もフィードバックもしっかり効いていて、負圧も良い感じに出てましたので
ハイリフト組み込み出来る良い状態です。(エンジンの状態は非常に良い)
この辺のチェックは重要で負圧がしっかり出てない状態で3点セットを組むと
負圧が足りずにフィードバックが掛からず不調になりますので要注意です。

組み込み途中の写真がありませんでした・・・
再度シャシダイにセットしてパワーチェック!

おお! 大幅にパワーアップしました!
軽く10馬力以上のパワーアップでシャシダイ上でもエンジンが軽い軽い!
5000rpm付近では15馬力ほどのパワーアップ。
空燃比も高回転はパワー空燃比付近に来ているので燃調は触らずOKです。
レスポンスも良く全域でパワーアップしていますので乗りやすくなりましたよ。

フィードバックもしっかり効いていて負圧も良好です。
テスト走行でもパワーが出た分車体が軽く前に行く感じ、非常に軽快!
エンジンの次はサス周りですかね?
作業依頼お待ちしております。
<番外>
インジェクション用カム274搭載したHIRAGAIミニ
クラブマンカップ前日にギリギリでパワーチェックと燃調を。

さすが純正コンピュータ対応のカム! 安定してます。
燃圧を少々上げてパワー空燃比付近合わせました。
もちろん負圧も出ていてECUに不具合無し。
良いデータが取れました。
馬力は70馬力ちょい超えでまだまだ手を入れる部分残っているのでこれからに期待!
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
本日24日はタートルクラブマンカップでした。
大きなトラブルもなく無事終えることが出来ました。
参加された皆様、誠にありがとうございました!
山の上のサーキット場ですので今回も天候がコロコロと変わるかなと予測しておりましたが
一日中天気も良く最高のコンディションで走れたのではないかと思います。
詳しくはヨコハマブログの方で・・・・
さて、名古屋の暴れん坊様のモンスター・ミニのモデファイ続き
ルーフの軽量化の次は

燃料タンク!!
作りました。
ボディ改造せず低重心を化を目指しスペアタイヤの入るクボミに合わせデザイン。
下の部分はバッフルをもうけ燃料偏りを防止するように作りました。
お客様希望に合わせたオーダーメイド・タンクといったところでしょうか。

タンク内のスポンジ無しご希望でしたが(少しでも多く燃料入れるため)
インナーホースが踊らないように下タンク部分に最小限に入れました。
燃料ホースもインタンク専用を使用。
下タンク部分に燃料を切らさなければコレクターの効果もあります。

上部プレートには吸い出しとエア抜きの6番アダプタを。
タンクユニットはバン用のを使用してコストダウンですね、
もちろん燃料計は純正が使えますので新たにメーターを入れる必要はありません。
暴れん坊様に合わせプレートは赤のアルマイトです。

搭載すると一段とレーシングカー!
ミツバポンプ部もアダプタを作ってホース関係はすぺてアールズで、更に良い感じに。
今のままでも不具合は出ないと思いますがコレクタータンクを付けるスペースもありますので
ご希望があれば作りますよ~。

使われなくなった給油口の穴の処理は
アルミプレートにプラス一工夫で

せっかくですからカッコ良くと、上下でプレートでサンドイッチ

シルバーアルマイト処理して固定はリベット止めも考えましたが
目立たせるためココはステン・キャップボルトで固定。
これでルーフ&タンクモデファイ完了です!
細部にわたってカッコ良く、キレイにと作業させて頂きました。
そしてそしてルーフ、タンクモデファイに大きな効果があったのか!!!?
タートルクラブマンカップの詳細は近日ヨコハマブログにて!!
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
きょうは午後から雨。
気温も湿度も高くて蒸し暑い・・・クラブマンカップ直前なので気合い入れて頑張ります!
さて、クラブマンカップ出場のO様。
キャブセッティングでお預かりしましたがキャブからの吹き返しも点検依頼・・・
エンジンかけると
ん?? 三気筒の排気音+3・4番の吹き返し!
一瞬にして頭をよぎったことは当たってしまいました・・・

ガスケット抜けですね。
原因はいろいろと、燃調やヘッドの歪みにガスケットの素材や。。。
ヘッドの歪み点検したところ4/100程度もあり。

早速修正面研
良い仕上がりです。
エッジを面取りしてガイド点検良好です。

ステムシール交換するついでに細目で軽くバルブの摺り合わせを。
当たりを狭くしたいところですが、シートの虫食いも無かったのでOKです。

ヘッドガスケットはメタルを、ヘッドボルトもARPへ交換。
ARPのボルトは良いですね、トルクもカチッと掛かって安心です。

空燃比もフラットで絶好調です。
これでクラブマンカップも気持ちよく走れますね!
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
今日も暑いです!所沢。
最高気温も昨日と同じくらいで29℃だとか、暑いわけです。。。
さて、名古屋の暴れん坊様!
お待たせ致しました!

ルーフは以前ご来店された時には完成しておりましたが
燃料系もバッチリ出来上がっております。
まずはルーフの紹介を

インパクト大の画像!
軽量化と言うことでルーフカットを。
サンルーフ付きでしたので徹底軽量のためルーフをカーボンへ交換。
ガラスも付いているので元のルーフは約15キロの重さ。
そしてカーボンルーフは・・・

約5.5キロ! 軽いですね~。(ちょっと見づらいですね)
頭の上の重量物が約9.5キロも軽量化です。
リベット+接着剤で一番上の画像となります。
コーナーリングスピードが上がること間違いなしですな。
燃料系は後編へ。。。
<番外>
HIRAGAI号

インジェクションカム274
エンジンも載っかりひとまずエンジン始動OK
セッティングはこれから・・・と言っても純正コンピューター対応のカムなので
どうなるか楽しみ!
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
ここ最近は気温も高くいい汗かきながら作業しております。
さてタートルクラブマンカップ対策と言うことで70番さん、
モデファイ完了して昨日納車致しました。
モデファイ内容の紹介を

エンジンは全バラして各部点検と組み直し、TTRグリーンへとお色直しを
今回のモデファイ本命はミッション側!
3速がギアなりするということで・・・

前回のTTCで3速ギアが熱い走りに耐えきれませんでしたね
テーパー部が破損でシンクロ無しの状態になっていました・・・
単品でギアが無い関係で
MED クラブマン クロスギアセットへ交換!
何度も紹介しておりますが作りも良く純正ギアを一部使用しますので価格も抑えられてます。
そして今回のモデファイの本命の本命が!
クワイフLSDの投入!
こちらも何度か紹介しておりますがLSDは専用ファイナルギアを必要とせず
純正のファイナルギアが使えますので今まで使っていたファイナルギアがそのまま使用できます。
そしてアウトプットシャフトも付いていますのでトータルでみるとお得なんですね。
LSDの方式はトルセンタイプで馴染むまでは多少キックバックが大きいですが
街乗りも問題なく出来ます。
後は各部点検しながら戻していくだけです。
熱い走りにもクラッチディスクは問題無し。
ヘッドも問題無し、きつね色の良い焼けしてます。
ブロックは11スタット加工いたしましたので今後のパワーアップ!11スタットのチューニングヘッド対応です。

エンジン搭載して軽く回して燃調チェックを

エンジン仕様は変更ありませんので元のジェットセットで良い感じす。
馬力は以前と同じく90馬力を軽く超えましたのでOKです。
ギアとシンクロナイザーリングを相性良い物同士を組んだので
予想どおり慣らし中でもシフトの入りも良い感じ。
70番さんはコーナーでは鬼の突っ込み!!
LSD搭載でさらにコーナーが速くなりますね~!
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
所沢今日は朝から雨、夜はどしゃ降りになりました。
昨日まで暑かったのにちょっと肌寒い・・・調子崩さずいきましょう!
さて、夏前に冷却系の一新を

H様のいつもピカピカなミニ、作業させて頂きました。
ありがとうございます!
クラッシックミニでは最大級の大きさの
アルミ増量ラジエターと
ホースはもちろん
BMCシリコンホース、ヒーターホースも全てシリコンホースで一新。
シュラウドは事前にメッキ加工致しました。

ラジエターがこれだけ大きくてもポイントを抑えればすんなり入ります。

絶妙な調整でボディ側をカットすることなくセット出来ます。
ヒーターバルブも車内に移動させてヒーターラインもスッキリと。
カッコイイエンジンルームになりましたね!
夏本番が来る前に早めの冷却系の点検、交換オススメです。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんにちは、gooです。
やっと更新いたしました・・・
一昨日辺りから埼玉は25℃以上の夏のような気温!
ちょっと動くと暑い。。。
さて、ゴールデンウィーク前に
Miniの床屋さんO様ご来店。

エンジンも絶好調で何よりです!
駐車場から工場内へと50メーターほど動かしましたが
シンクロリングを組む際にギアと相性が良い物同士を組んだので
ギアの入る感触もスムーズで良い感じです。
そして昨日

ゼッケンサークルとナンバー15!
貼り付けと
上の画像と比べてもう一点
オーバーライダー+バーの取り付けを。
これで内外装とも完成形ですかね???
走行距離もエンジン組んでから400キロほどとのことですから
そろそろ回転上げ初めても大丈夫でしょう!
タートルクラブマンカップまでには遠出して1000キロ走りきるそうなので
クラブマンカップ前1000キロ点検お待ちしております。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク