こんにちは、gooです。
今日も寒いですね~
これから雪?が降るかもしれないので気をつけないといけませんね~
さて、以前紹介した
キャッチタンク実車に装着しました

車体側へのフィッティングも良い感じに寸法出ました。
タンク形状は良好なのでホースの取り出し、パイプ径はを現車に合わせて
作る必要があるかもしれませんね~
10日ぶりの更新!
ひとまず更新です。
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
こちら所沢店は今日の日差しでほぼ溶けました

日が当たらないところは雪が残ってたり凍ってたりするので気をつけないといけませんね~
さて、センターメーター化するためパネル周りをバラしていたら

ホースバンドが組み付け途中のままでした・・・
過去にバラした形跡はないので新車時からこの位置だったのでしょう
エンジンルームのヒーターラインでも似たようにズレてバンドが付いていることがありますが
ここまでのバント付け忘れは初めてですね~
付いていなくても漏れなかったが幸いです
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
年が明けてようやく冬らしい気温になってきましたね~
それでも今日はちょっと暖かい方かな?、このくらいならまだ手がかじかむこともなく作業しやすいです。
さて、新商品のタコメーターブラケット紹介を

当社の流行り?としてはダッシュ下を有効に活用するためメーター吊り下げでスッキリマウントしておりますが
取付方法はアングルドリルを使って穴加工・・・ 少々加工しづらいんですよね~
「もっと簡単に取り付け出来ないかな~?」っと、取付方法を変更しました。

形状から分かると思いますがダッシュに穴加工不要の挟み込み
もちろんボルトオンでタコメーターブラケットをシッカリ固定出来ます。
左右の位置合わせもお好みですぐ変更出来るのでメーターマウントがやりやすくなりましたよ~
価格は税別5000円
80Φのメーター用、色は黒の結晶塗装になります。
まだウェブショップにはラインナップしておりませんのでお問い合わせは所沢店までお願いします~
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
以前にブログだけですが紹介したことがある
ブレーキスイッチブラケット油圧ブレーキスイッチは古くなってくると動きがイマイチで強くブレーキを踏まないと
点灯しないなんてことが多々有りまして・・・
当社では油圧ブレーキスイッチから機械式へ変更しますが
このブラケットって改めて便利だな~と思い再度紹介

ブラケットはベダルのシャフトに共締めで固定で配線は
エンジンルームにある油圧スイッチの配線を車内に引っ張ってスイッチに接続すれば完成です。
ブラケット共締めの角度でブレーキが点く位置を調整します。
ブラケット、ブレーキスイッチ、取り付けのナットワッシャーのセットで価格は5800円(税別)←価格改定しました。
便利なキットなので油圧から機械式の際は是非オススメです~
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
こんばんは、gooです。
あけましておめでとうございます!
正月休みで鈍った体を慣らしつつ本日(5日)より通常営業しております。
年始に私の目標をブログで書いていますが思いつくと毎年同じような気が・・・
「基本に忠実」
これは車両整備するうえで欠かせない一つ
そして
「新しいことにチャレンジ」
こちらもチューニングや新商品を考えたりするのに欠かせない一つ
今年も2つの目標をシッカリ意識して楽しく仕事スタートしたいと思います~
本年もよろしくお願いします!
しかし今年は気温が暖かく正月な雰囲気がしませんでしたね~
ではでは。
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク