昨日辺りから寒さが和らいできた感じ、
手がかじかまないので作業がはかどりますね~。
さて、只今お預かり致しておりますW様スポーツパック・ミニ
九州より作業依頼をいただきました、大変ありがとうございます!
そして整備内容は車検とTTRフルコン+エンジンチューニング!
お待たせ致しました、まずは各部点検・イニシャルチェック致します。


W様はサーキットを走っているそうで6点ロールケージにクーラー外し、アンダーコートも
キレイに剥がしてありますね。
TTRオリジナルのAC外しキットも付けて頂きありがとうございます!


走行チェックとエンジン、足回り一通り点検とコンピュータチェック


過去のエラーが4点、バキュームセンサーとスロポジ、水温、吸気温と有り。
これはイグニッションON時にセンサー外したりもしくはハーネスの断線、ショートすると
ECUにエラーが残ります。
トラブル時には非常に重宝する機能なんですよね。
リセット掛けたらエラー無しなので問題ないでしょう。
(もちろん、エラー消えても整備時にハーネス関係は一通りチェックしますよ)
過去の整備中に残ったエラーだと思います、大体のインジェクション・ミニは何かしら記録が残ってますからね。
次はエンジン始動して暖機中


フィードバックも良好、左側のギザギザしてる波形が調子の良い状態ね
このフィードバック入っている状態じゃないとインジェクションミニは
フェイルセーフマップ?基本マップ?を読みに行くのかエンジン保護のためアイドリングでも
空燃比が12辺りで非常に濃くなるんです。
ハイリフトロッカーが入っているようですが負圧もしっかり出ていて
アイドリング安定していて非常に調子良いエンジンです。

コンプレッションも測定で1~4まで13K付近で揃ってます。
プラグ焼けも良い状態です。
「白くて薄いんじゃないか?」思うかもしれませんが
調子の良いインジェクションは常にフィードバック掛かってますので(空燃比で14.7付近ね)
プラグの焼けは「白~キツネ色」が正解なんです。
(条件色々ありますが冷間時とか加速中とかはフィードバック外れます)
エンジンチューニングですのでイニシャルパワーもチェック

結果は好成績です。
いろいろ積み重ねないとなかなか出ない馬力が出てました。
(馬力数値とグラフはお客様に報告してからにしようかなと、点検結果まとまりましたらご連絡いたします。)
インジェクションをノーマルコンピューターでチューニングしていく場合は
フィードバック制御の範囲内から外れないようにバランスよくまとめていかないと
途端に不調になりますからね。
W様ミニは腰下以外は一通り手が入っているようですが非常にいいバランスです!
また途中経過ブログで紹介いたします。
ではでは。