サーキット・スポーツ走行オススメセットの続きです。
サーキット走行でこのパーツのお世話になりたくはありませんが

牽引フックが必要ですね。
フロントは純正フックを外してボルトオンで取り付け出来ます。
サイズもスタンダード、ミドル、ロングとあります。
種類も色々ありますのでウェブショップでご確認ください~


今回取り付けさせていただいたのが50Φミドルサイズになります。
そしてリヤのネガティブブラケットへ交換しますが

ブラケットを固定しているボルト4箇所、特に袋になっていて錆びやすい3箇所(過去修理記事はコチラ)
いつも緊張の一瞬・・・・
緩んだ感触が・・・・


2箇所ポロッと折れましたね
良い折れ方なので


穴開けてタップ掛けてリカバリー完了

ボルトナットは基本的に再使用せず新品に交換します、サビたりして痩せてることありますからね~

リヤもフロントスプリングと同じMST R-200にGAZショックに交換しました。
フロント同様リヤにも牽引フックを

TTRロング牽引フック
ロングなので引っ張りやすい(こちらもお世話になりたくはないですね~)


元々サブフレーム開いている穴を一箇所使ってもう一箇所はドリルで穴あけ必要です。
前に戻って

TTRフロントスタビライザーも取り付けさせていただきました。
種類も多数ありますのでホイルのオフセットや街乗り~レースと、詳しくは所沢店までお問い合わせください~
今回取り付けさせていただいたTTRフロントスタビはナローホイールでもスタビと干渉しないようになってます。
取り付け後は車高のを整えて当社推奨キャンバー、キャスター、トーに調整して完了です。
足回りのパーツは取り付けただけでは本領発揮しませんので当店が専門店で取り付けお願いしますね。
ではでは。