オートマ・エンジンチューニング その1
オートマ・エンジンチューニング その2
オートマ・エンジンチューニングの更新がまちまちですが・・・シリーズ化です。
タコ足はSC ステンレス LCB


オートマ車はマニュアル車と違いエンジン搭載位置が1センチチョイ高いので
タコ足を組む場合はYピース部分がフロアと近すぎる場合が有りますので注意してくださいね~
特にエンジンマウントを新しく交換した場合は更に上がりますので専門店での取り付けお願いします。
そしてインジェクションチューニングの定番、ビックスロットル、ハイリフト、エアクリーナー3点セットを組込みます。


そのまま組み込むと高回転にパワーが移行しやすいですが
コンプレッションを上げて全体的にパワーが上がるようにセットしてあります。
(インジェクション車は点火タイミングが高い部分があるので適切な圧縮比じゃないとノックでますよ~)


電装チューニングの定番になったブラックオルタと冷却はアルミラジエターで万全です。
純正コンピュータ仕様なのでダブルレギュレーターにてセッティングします


シャシダイ結果は次回です~
ではでは。